梅田にお住まいで障害年金をお考えの方へ

文責:所長 弁護士・社会保険労務士 大澤耕平

最終更新日:2025年04月01日

1 梅田にある事務所です

 梅田にお住まいで障害年金について専門家に相談したいという場合は、梅田にある当事務所へのご相談が便利です。

 こちらの事務所は、東梅田駅から徒歩2分の場所にあり、大阪駅などの周辺の駅からも徒歩でお越しいただけます。

 平日の昼間のご相談が難しい場合には、日程を調整することにより、平日夜間や土日祝日のご相談も可能ですので、お忙しい方でもご相談いただきやすいかと思います。

 また、障害などのご事情により、お越しいただくことが難しい場合には、お電話やテレビ電話でご相談いただくことも可能です。

 私たちへのご相談をお考えの方は、まずはフリーダイヤルまたはメールフォームよりご連絡ください。

 ご相談の流れについては、こちらのページをご覧ください。

2 提出した書類の内容によって結果が変わることもあります

⑴ 適切な提出書類を準備することが重要

 障害年金の認定は、書類審査によって行われます。

 そのため、書類の中身によっては、本来受給できるはずの障害でも受給できなくなってしまったり、本来受給できる等級よりも低い等級で認定されてしまったりする可能性があります。

 四肢の切断や関節の変形等、目で見て分かる障害は証明が難しくないですが、うつ病や統合失調症等の精神的な障害は客観的な証明が難しいです。

 そのため、審査も厳しく、障害によってどれほど日常生活や仕事に制限がかかっているのかを適切に書類で伝えられなければ、適切な障害年金を受給できる可能性が低くなってしまいます。

 したがって、障害年金の申請にあたっては、提出する書類を適切に作成・用意することが重要です。

 

⑵ 障害年金について専門家に依頼するメリット

 専門家に依頼すれば、そのような障害年金の申請について、適切な書類の準備をサポートしてくれることが期待できます。

 ご自身の状況を適切に伝えられる書類を提出すれば、適切な障害年金を受給できる可能性が高くなります。

 その他にも、ご自身にかかる手間が減るなど、依頼のメリットは多くありますので、障害年金の申請をお考えの際には、まずは一度、専門家に相談してから申請されることをおすすめします。

3 私たちへのご依頼は初期費用が原則無料です

 ご自身のことであるため、障害について適切に伝えられているか客観的に判断するのは難しいと思いますし、どのようにすれば適切に主治医や審査機関へ伝えられるのか分からないこともあるかと思います。

 そのため、障害年金の申請は専門家にお任せください。

 私たちも、障害年金の申請についてのご相談やご依頼を承っております。

 障害年金についてのご相談は原則無料ですし、受給となった場合にしか費用は発生しませんので、ご相談いただきやすいかと思います。

 梅田の方で、障害年金の受給をお考えの場合は、お気軽に私たちへご相談ください。

受付時間

平日 9時~21時、土日祝 9時~18時
夜間・土日祝の相談も対応します
(要予約)

所在地

〒530-0001
大阪府大阪市北区
梅田1-1-3
大阪駅前第3ビル 30F

0120-25-2403

お問合せ・アクセス・地図

PageTop